6月15日(月) 午後3時~4時30分 参加12名
(それに先立ち午後2時より市民会議室でZoom導入支援が行われ3名が参加)
6月の例会も引き続きZoomミーティングとなった。
●主テーマ
会則の変更で、変更内容は添付の会則改定案v4-2のとおり。
結論に至らず今後の協議事項となったものは以下の通り
①会員資格につき、幹事案は現状に合わせて「早大卒業生とその家族」としたが、「稲門会会員とその家族」でもよいのではとの意見が出た。それにより会員資格を失う会員もいるが、ビジター扱いとすると会費をどうするかなどの議論が残されているので、とりあえずは幹事案のままとした。
②「代表幹事」のいい方は慣例的ではないので、従来通り「会長」でよいのではないか?
③個人情報を「会」に提出とあるが、個人情報は幹事が運用上必要とするもので一般会員に公開されるものではないので、提出先を「幹事会」としてはとの意見があった。今後、会員名簿の発行をどうするかなどの議論も残されているところから、本件も今後の協議に先送りとなった。
●Zoom会議の運用反省
①参加表明とその承認が時間的にばらついており、承認権のあるホストが、画面共有や参加できない会員のサポート役を行うと、参加表明を見落としてしまうことがある。ホストの役割を限定的にすべきである。
②市民利用会議室の公共Wifiが不安定であるところから、モバイルWifi を利用したが、給電接続していなかったため、途中でスリープしてしまった。今後、Wifi環境には万全を期すべき。
以上
コメントをお書きください
和田昌幸 (火曜日, 14 7月 2020 20:52)
幹事の会則変更へのご努力に感謝い足します。ありがとうございます。
全体的によろしいと思います。一つ、「代表幹事」か「会長」かの呼称ですが、会員の皆さんが「会長」と呼ぶのが常であるならば、会則も「会長」がよろしいと思います。